1月16日(水) 三つ葉の出荷作業、WEB運営レクチャー、氷彫刻体験 |

(1)午前中、三つ葉の出荷のお手伝いをさせていただきました。お父さんが三つ葉の茎を切って、お母さんと千賀子さん、そしてパートさんが洗いながら仕分け作業。私とパートさんお二人でパックに詰め、洋輔が箱詰め。
|

(2)午前10時のお茶タイム。みなさんとの触れ合いが気持ちよかったです。コーヒーもおいしいし!
|

(3)午後からはWEB運営レクチャー。冬休み中の友美ちゃんも、ばっちり! PCが使えます。
|
(4)将人君はブラインドタッチができる!すごいなあ。キーボードを打つスピードも負けそう・・・。
|

(5)1月19・20日に東川町で行われる「氷まつり」に出展する氷彫刻が、羽衣公園で作られています。中学校のPTAで作る氷彫刻の体験へ。会場のゲートでは、立派なカジキマグロの彫刻が仕上がりつつありました。
|

(6)「氷点下2〜3度だから、そんなに寒くないよ」と彫刻を教えてくださった方が言ってましたが、ちょっとばかし、「さ、寒い・・・」状態。でも、洋輔は張り切って氷切りに挑戦。
|

(7)羽衣公園は祭りの数日前から、ライトアップされます。幻想的なシーンでした。
|

(8)私も彫刻体験。氷って切れやすく、加工しやすいですね。でも、ちゃんと「雉(きじ)」の形になるかどうか、おどおどしながら、ノミを使っておりました。
|
ページTOPへ |