シロップ(やぎ)成長記

user-pic
0

果樹園の新しい仲間として、前にも紹介したシロップ(やぎ)の近況(やんちゃぶり)をレポートします。

IMG_0487.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生後4ヶ月を迎えようとしています。随分と体も大きくなり、『メエ~・メエ~・・・』との鳴き声も大人らしくしっかりしてきました。夜は小屋に帰るのですが、日中はこうしてぶどう棚の下でのんびり過ごしています。

IMG_0488.JPG

『シロップ』と声を掛けながら近づくと本当に可愛らしく寄ってきます。この時ばかりは近すぎ!鼻息でフレームが曇るかと思ったくらいです。

 

 

 

 

遊んで欲しいのか?愛らしい目でこちらを見つめます。『じゃあ ちょっとだけ 遊んでやりますか』・・・・・・と。

 

IMG_0489.JPG

 

                                                                      気を許したとたん!シロップの表情が変わった。みなさんもお気付きになれますか?               

 IMG_0491.JPG                                 

 

 

 

 

 

 

 

 一変!戦闘モードに切り替わりました。本来、ヤギは子供の頃から角突きをして遊ぶ習性があるのだと言われます。獣と遭遇した場合の争いに備える行動と考えられているようです。

IMG_0490.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸いシロップは角の出てこない種類のようですが、もしも角があれば結構痛いでしょう。10数年前に黒ヤギを飼っていたのですが、それは見事な角のある雄ヤギでした。角突きの時は私も逃げ回っていました。

お客さんにも注意を促す為に【このヤギ突きます】と言う看板を立てた事がありました。この看板にかなりウケてくれた方も大勢いましたが・・・。

シロップも雄ヤギです。折角ですが、小さな子供さん方に触れていただくには少々危険を伴う動物かもしれませんね。手綱の安全な伸張の範囲内で触れてもらう工夫が必要になるでしょう。(ぶどう狩り開園までに考えます。)

IMG_0492.JPGひとしきり私の足元へ角突きをして満足したのか、表情に笑みが浮かびます。この画像、本当に笑っているように見えませんか?

こう見えて可愛い奴なんです。山羊座生まれの私と相性抜群と勝手に思い込んでます。

次回、成長記UP(不定期)までに少し芸を覚えさせておきます。お楽しみに。

みなさん、ご来園時にはお気軽に『シロップ』の名を呼んであげてください。 

このブログ記事について

このページは、が2009年7月15日 00:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「スプリンクラー フル回転」です。

次のブログ記事は「新しいBLOGへ引越しました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。